初めてご利用される方
当院の発達障害治療をご希望の場合は、お電話でご予約を承ります。
治療を検討中で不安なことがある場合なども、お電話で当院の治療をご案内いたします。
木・日祝日休み
平日 8:30~11:30/14:00~17:00
土曜 8:30~11:30/14:00~16:00
当院では、一般血液検査や海外の検査結果を基に、分子整合栄養医学による医師の解析のもと発達障害の治療を行なっております。近年、子どもから大人の方まで、発達障害と診断される方が増えていることもあり、「まずは簡単に相談したい」という方も多くなってきました。当院では、マリヤ・クリニック独自の検査や治療方法から、発達障害の治療は自由診療での対応をしてきましたが、たくさんの問い合わせや突然診察に来られる方も増えてきた現状を踏まえ、保育園・幼稚園・小学校など集団生活の困りごとなど、簡単なご相談は保険診療で対応する枠を増やす運びとなりました。
保険診療での対応は医師の診察のみで診察は5~10分程度となります。主に栄養面をみる診察を行い、当院での栄養療法をおすすめするかどうかの判断、簡単な食事指導等の診察になります。管理栄養士による丁寧な問診・治療内容や検査の説明をご希望の方、様々な検査結果を基にした分子整合栄養医学による医師の解析、サプリメント処方希望の方は、これまでどおり自由診療としての対応となります。
また、発達障害の診断や精神症状に対する向精神薬の処方は行っておりませんのでご了承をお願いいたします。
発達障害治療にかかる費用
★料金:保険の範囲内での料金になります。
—–
※2回目以降も基本的に保険診療の範囲で行います。
※診察時間は5~10分程度となります。管理栄養士の栄養指導は対象外となります。
★料金:初回は18,000円程度(初診時は自由診療の初診料と血液検査代がかかります)
—–
※自由診療になります。
※「C.栄養指導を受けたい方(個別化された栄養療法)」との違いは、初診時に発達障害の内科的検査(海外検査・自費検査)をするかしないかの違いになります。
※2回目以降は、毎回発達障害指導料6,600円がかかります。診察時間は5~10分程度、栄養指導は40分行われます。
※月1回のご来院(親のみ可)と、半年に1回の採血があります。
※分子整合栄養医学の治療に必要なサプリメントの処方があります。サプリメントは治療内容や検査結果によって個別処方になります(10,000~30,000円/月程度)。
★料金:初回は160,000円程度(初診時は自由診療の初診料と血液検査代に加え、OAT・IgG・毛髪検査代がかかります)
—–
※自由診療になります。
※「B.栄養指導を受けたい方(一般血液検査のみ)」との違いは、初診時に発達障害の内科的検査(海外検査・自費検査)をするかしないかの違いになります。
※2回目以降は、毎回発達障害指導料6,600円がかかります。診察時間は5~10分程度、栄養指導は40分行われます。
※月1回のご来院(親のみ可)と、半年に1回の採血があります。
※分子整合栄養医学の治療に必要なサプリメントの処方があります。サプリメントは治療内容や検査結果によって個別処方になります(10,000~30,000円/月程度)。
診療料金(自由診療の場合)
初回栄養指導料:¥13,200
発達障害指導料:¥6,600(2回目以降)
※保険診療の範囲での治療をご希望の場合は、初回栄養指導料、発達障害指導料はかかりません。院長の診察のみとなり、管理栄養士対応はありません。
栄養状態を調べる血液検査(保険診療・検査)
1回の採血で60項目以上の検査を行います。検査によって、栄養状態、臓器や期間の機能、炎症の程度、症状の根本に貧血があるのか、ミネラルのアンバランスが症状に影響していないかなどを確認できます。
発達障害の症状の原因を把握して、個別の治療をご希望の方は「発達障害の検査(自費検査)」をお受けになることをお勧めいたします。
【一般血液検査】
検査費用:5,000円程度
※他院の検査結果をご持参の場合は検査判断料:¥3,300
—–
検査の内容:栄養バランス、貧血、IgEアレルギー、低血糖、甲状腺機能など
検査機関:国内
検体:血液
発達障害の内科的検査(自費診療・検査)
発達障害の症状をもたらす内科的原因を調べる検査です。
検査で得られる情報は、腸内細菌の状態、エネルギー代謝の状態、消化・吸収能力、腸壁の状態、アレルゲンの種類、乳・小麦に対する反応、有害ミネラルの蓄積など多岐にわたります。一般血液検査の関連項目を確認することで、個体差による身体の特徴が明らかになります。
これらの検査で得られた情報を基に問題を把握し、分子整合栄養医学による個別の治療方針を提案いたします。
【有機酸検査(OAT)】
検査費用:¥51,370~63,250(送料込)
※為替レートによって適宜料金が変わります。
検査判断料:¥6,600
—–
検査の内容:各種代謝物の異常
検査機関:海外
検体:初尿(自宅)
【菌有機酸検査(MOAT)】
検査費用:¥37,070~45,650(送料込)
※為替レートによって適宜料金が変わります。
検査判断料:¥4,400
—–
検査の内容:酵母および細菌代謝物の異常
検査機関:海外
検体:初尿(自宅)
【IgG遅発型アレルギー検査】
検査費用:¥41,360~50,930(採血料・送料込)
※為替レートによって適宜料金が変わります。
検査判断料:¥6,600
—–
検査の内容:IgG遅発型アレルギーの有無
検査機関:海外
検体:血清(当院)
【有害ミネラル検査】
検査費用:¥11,000
検査判断料:¥3,300
—–
検査の内容:有害ミネラルの蓄積・排泄
検査機関:国内
検体:毛髪(自宅)
(2023年11月現在/税込)
・海外の検査および毛髪検査は、2回目以降でのお申し込みも可能です。高額な検査であるためご予算に合わせて優先的に必要な検査を検討することも可能です。遠慮なくご相談ください。
・OAT、MOAT(尿検査)は患者さんご自身での検体発送となります。IgG遅発型アレルギー検査(血液検査)は当院からの検体発送となります。毛髪検査は、着払いの封筒をお渡ししますので、検体を封入・封緘後、郵便ポストへご投函下さい。
・海外の検査および毛髪検査の結果はマリヤ・クリニックに届いた後、患者さんのご自宅へ郵送致します。結果が届き次第、ご予約の上、ご来院をお願いいたします。専門的な検査の解析をした上で、院長・管理栄養士が治療方針や日常生活でのアドバイスをお伝えします。保険診療の範囲で治療をご希望の方は、管理栄養士による対応はございません。
・検査判断料:結果に基づく診断や治療内容についての説明に際する料金です。
・発達障害の検査結果の説明や個別治療による栄養指導を行う場合は、発達障害指導料(初診時¥13,200、再診時¥6,600)をいただいております。栄養指導は当院の管理栄養士が対応いたします。
・診察・栄養指導の時間外に、診察内容・実施した検査・処方した医薬品等以外に関する新たな質問事項へのご回答は、別途費用がかかります。
・検査料金や検査判断料など、事前連絡なしに随時変わることがあります。