発達障害の治療
HOME | 発達障害の治療 | 発達障害の治療

当院の発達障害治療について

当院では、一般的な保険診療も行っていますが、精神症状がある方、発達障害と診断された方、その疑いがあると言われ来院される方などに、自費診療として分子整合栄養医学による治療(栄養療法)を行っています。分子整合栄養医学とは、血液検査の結果を生化学や栄養学などに基づいて解析して、栄養素(タンパク質、ビタミンB群、鉄など)の過不足を判断し、細胞レベルから身体を本来あるべき正常な状態に整える治療法です。

 

分子整合栄養医学による治療を希望する患者さんには、栄養状態を調べるために血液検査を行います。血液検査の結果は症状との関連性を医師が解析し管理栄養士が詳しく説明いたします。また、発達障害の検査(自費)として、腸内細菌の状態、エネルギー代謝の状態、消化・吸収能力、腸壁の状態、アレルゲンの種類、乳・小麦に対する反応、有害ミネラルの蓄積などを調べることで、個別化された症状の原因をみつけます。そこから実際の治療が始まります。

 

子供の脳は6歳までに大人の脳のおよそ9割まで成長します。そのため、できるだけ早い段階で脳の形成に必要な栄養を与えることがより重要です。当院ではその必要があるかを見極めるために、保険診療の診療の範囲で対応できるようにしました。

 

初診の際は保険診療で始めます。詳しくはこちらをご確認ください。

実際の治療について

発達障害の内科的治療について説明します。

 

病気を見つけてその病名に定められた薬剤を処方する保険診療は、症状を抑えるための薬剤を使うことが中心の対症療法です。

発達障害の内科的治療は、分子整合栄養医学を基にしているので考え方が全く違います。一言で言うと「症状の根本改善」を目指す治療です。つまり、症状を抑える治療ではなく、根本から治す治療ということです。

 

具体的にどのような治療になるかというと、検査結果を基に処方されたプロテイン、ビタミン、ミネラルなどのサプリメントを摂取し、身体に合わない食品を除去し、必要に応じて腸内環境改善の治療を進めます。小児にとってサプリメントを摂ったりお薬を服用することは困難な場合もありますが、その子の特性に合わせてその時にできるやり方を模索していきます。

根本改善にかかる時間

根本改善の治療を目指すためにはある程度の時間がかかります。根本改善の周期は3~4か月です。これは古い細胞が壊されて新しい細胞へと作り変えられることによって、全身のほとんど全ての細胞が入れ替わるのに必要な期間です。

 

根本改善に必要な栄養素の継続的な摂取と、身体に不要なものの除去を続けることにより、本来あるべき身体に変わります。根本改善のために必要な期間は様々ですが、発達障害の特性の改善の場合は数年単位とお考えいただいた方がよいでしょう。

 

どのご年齢でも栄養による細胞の入れ替わりは進みますが、特に6歳頃までの小児は至適栄養素の摂取による変化は目覚ましいものがあります。

来院頻度について

月に1度のご来院で経過を確認します。オンライン診療も行っています。偏食や感覚過敏の小児が多いため、サプリメントの摂取が困難なことも多いです。処方通りに摂取できていない時は遠慮なくご相談ください。摂り方の具体的な工夫の仕方などをアドバイスいたします。

 

血液検査は6か月に1度を目安に実施いたします。採血がある日以外はご両親のどちらかだけのご来院(またはオンライン診療)でもかまいません。

 

 

発達障害治療のご予約はお電話から

TEL:043-287-2624

木・日祝日休み

平日 8:30~11:30/14:00~17:10

土曜 8:30~11:30/14:00~16:00

事前準備について

発達障害の治療_4

ホームページ及び書籍(発達障害の内科的治療の手引)に日常でのアドバイスや治療方法を公開しています。わからないことや質問がありましたら、メールまたはお問い合わせフォームからおたずねください。

お問い合わせ

 

「発達障害の内科的治療の手引」 
柏崎良子/柏崎久雄/池田勝紀 著・A5判・304P 定価:本体¥3,000(税込)
お問合せ:株式会社ヨーゼフ

 

サンプル(序章~目次:PDF)

 

発達障害の日常でのアドバイスや治療方法はYouTubeをご覧ください。

 

マリヤ・クリニック【公式】発達障害治療

YouTubeで公開したお話しを、ブログ形式で見られるようにしたページです。

お申込み

初診の際は保険診療で始めます。ネット予約をご利用いただき、ご来院の前にWeb問診のご入力をお願いいたします。

 

ネット予約

Web問診(8.発達障害問診 初診の方)

 

 

当院の発達障害治療は、個別化された栄養療法による根本改善を目指す治療を行っています。ご了解により海外検査などを行います。初診から海外検査などをご希望の場合はお電話でご予約をお願いいたします。保険対象外の治療と検査は高額になりますのであらかじめこちらをご確認ください。

 

TEL:043-287-2624

木・日祝日休み

平日 8:30~11:30/14:00~17:10

土曜 8:30~11:30/14:00~16:00

初回受診日のご予約(自由診療の場合のみ)

自由診療での治療をご希望の場合、Web問診が終わりましたら、マリヤ・クリニックへ検査予約日についてご確認のお電話又はメールをお願いします。初回のご予約は平日(月、火、水、金)の8時45分及び14時からとなります。最短でお申込みの3 日後(休診日を含まず)より予約可能ですが、予約状況によりご希望に添えない場合もありますので、ご了承下さい。

 

詳しくはこちらのページの「発達障害にかかる費用」をご確認ください。

待ち時間について(自由診療の場合)

ご予約時間は、管理栄養士による栄養指導のご予約日時です。診察は一般の診察と合わせ順番となります。そのため、待ち時間が長くなることが多々あり、多少前後しますが、ご来院時の受付からお会計までの所要時間は3時間前後かかります。お時間には余裕をもってご来院下さい。

保険診療の治療の流れ(初診~2回目以降)

【初診】

 

診察/医師

事前確認の内容を踏まえ、診察し、患者さんへの治療アプローチ(検査、治療内容、処方等)を判断する。

 ▼


【2回目以降】

 

診察/医師

Web問診の内容及び検査結果を踏まえ診察を行い、主に日常で行える栄養面のアドバイスを行う。

自由診療の治療の流れ(初診)

事前確認/管理栄養士

問診票の内容及び患者さんのご状況等を事前確認する。 (発達の程度、生活習慣、食生活、服薬状況等)
一般血液検査(約50項目)の内容についても説明する。

 ▼


診察/医師

事前確認の内容を踏まえ、診察し、患者さんへの治療アプローチ(検査、治療内容、処方等)を判断する。

 ▼


一般血液検査採血 (初診スクリーニング)

基礎検査項目(約60項目)の検査実施のため採血する。

 ▼


検査説明/追加一般血液検査

診察等により、医師が必要であると判断した、低血糖症、ホルモン、アレルギー、代謝、ビタミン等の追加検査項目

 ▼


検査説明/OAT(有機酸検査)

腸内の真菌及び細菌、エネルギーや栄養素の代謝、
神経伝達物質の代謝等(77項目)

検査説明/IgGアレルギー検査

遅延型IgGアレルギー抗体(192項目)

検査説明/毛髪検査

有害ミネラル、必須ミネラルのバランス(19項目)

 ▼


栄養指導/管理栄養士

栄養指導及び次回来院までのスケジュールの確認等を行う。
次回来院時迄にご記入頂く経過表もお渡しする。

自由診療の治療の流れ(2回目以降)

経過確認/管理栄養士

経過表や問診票を通し、患者さんのご状況とご要望を確認する。
(発達の程度、生活習慣、食生活、服薬状況等)

 ▼


前回検査結果説明

前回受けた検査があれば、診察前の患者さんへの事前説明を行う。

 ▼


診察/医師

経過表・問診票の内容及び検査結果を踏まえ、診察を行い、患者さんへの治療アプローチ(検査、治療内容、処方等)を確認する。

 ▼


一般血液検査採血 (経過スクリーニング)

6ヶ月に1度を目安に、検査を実施する。

 ▼


検査説明/管理栄養士

医師がお伝えした検査について、詳細をご説明する。

 ▼


栄養指導/管理栄養士

栄養指導及び次回来院までのスケジュールの確認等を行う。
次回来院時迄にご記入頂く経過表もお渡しする。

発達障害の症状改善のための情報はYouTubeまで。