2023年 マリヤ・クリニックニュース(pdf版)
◆01月号「健康であるために注意するべきこと」を追加。pdf
◆02月号「ワクチンが危険?!」を追加。pdf
◆03月号「知っておくべき死後の手続き」を追加。pdf
◆04月号「健康保険の詳細」を追加。pdf
◆05月号「マイナンバーカードについて」を追加。
◆06月号「マイナンバーカードの危険性について」を追加。
◆07月号「マイナンバーカードについてⅢ」を追加。
◆08月号「院長の大腸がん対策が記事になりました。(引用)」を追加。
2022年 マリヤ・クリニックニュース(pdf版)
◆01月号「新型コロナウイルスのこれまでの総括と予防」を追加。pdf
◆02月号「遺伝子決定論からの変革」を追加。pdf
◆03月号「新型コロナウイルス最新の情報」を追加。pdf
◆04月号「子供たちの成長と栄養」を追加。pdf
◆05月号「妊娠期の女性のケア」を追加。pdf
◆06月号「子供の成長と注意点。父親と母親にとって。」を追加。pdf
◆07月号「私の理想の庭園」を追加。pdf
◆08月号「老い、病、トラウマ、孤独を癒す庭」を追加。pdf
◆09月号「新型コロナウイルス対策 2022年8月」を追加。pdf
◆10月号「健康で支障のない高齢者の生き方」を追加。pdf
◆11月号「人間としての生き方」を追加。pdf
◆12月号「医療・保険・マイナンバーへの疑問」を追加。pdf
2021年 マリヤ・クリニックニュース(pdf版)
◆01月号「免疫系について」を追加。pdf
◆02月号「食の選択の多様性」を追加。pdf
◆03月号「細胞の生成と免疫力」を追加。pdf
◆04月号「新型コロナウイルスのワクチンについて」を追加。pdf
◆05月号「発達障害の治療について(Ⅰ)」を追加。pdf
◆06月号「発達障害の治療について(Ⅱ)」を追加。pdf
◆07月号「ワクチンも危ない新型コロナウイルス」を追加。pdf
◆08月号「コロナワクチンの新情報」を追加。pdf
◆09月号「新型コロナウイルスとワクチンの新情報2」を追加。pdf
◆10月号「新型コロナウイルスとワクチンの新情報3」を追加。pdf
◆11月号「感染症について」を追加。pdf
◆12月号「SDGs(持続可能な開発目標)とは?」を追加。pdf
2020年 マリヤ・クリニックニュース(pdf版)
◆01月号「宗教食の多様性」を追加。pdf
◆02月号「上海旅行記」を追加。pdf
◆03月号「アレルギー対応食品」を追加。pdf
◆04月号「食物アレルギーについて」を追加。pdf
◆05月号「人間の健康、健全とは」を追加。pdf
◆06月号「オンラインシステムをご説明します」を追加。pdf
◆07月号「新型コロナウイルスの概観」を追加。pdf
◆08月号「新型コロナウイルスに負けない為に」を追加。pdf
◆09月号「今後の社会はどうなるのでしょうか?」を追加。pdf
◆10月号「ヴィーガンの考え方と自然を守ること」を追加。pdf
◆11月号「新型コロナウイルスの現状」を追加。pdf
◆12月号「新型コロナウイルスの現状」を追加。pdf
2019年 マリヤ・クリニックニュース(pdf版)
◆01月号「がんの治療について」を追加。pdf
◆02月号「院長自身のがん体験記」を追加。pdf
◆03月号「分子整合精神医学の展開」を追加。pdf
◆04月号「オンライン診療と予約診療のご案内」を追加。pdf
◆05月号「最近の治療と社会の風潮への危惧」を追加。pdf
◆06月号「ニューカレドニア旅行記」を追加。pdf
◆07月号「アブラハム・ホッファー博士の足跡」を追加。pdf
◆08月号「キャッシュレス決済の実態と注意点」を追加。pdf
◆09月号「ナローボートの旅(イギリス)」を追加。pdf
◆10月号「海外のヘルシー食の状況」を追加。pdf
◆11月号「発達障害治療の実際」を追加。pdf
◆12月号「風邪などの感染症と免疫力」を追加。pdf
2018年 マリヤ・クリニックニュース(pdf版)
◆01月号「発達障害の予防」を追加。pdf
◆02月号「栄養医学による治療」を追加。pdf
◆03月号「発達障害の治療に関わる課題」を追加。pdf
◆04月号「患者さんと医療機関の関係」を追加。pdf
◆05月号「世界一周旅行記」を追加。pdf
◆06月号「低身長の要因と子ども栄養について」を追加。pdf
◆07月号「2週間の持続グルコース測定意義」を追加。pdf
◆08月号「熱中症について栄養医学的対策」を追加。pdf
◆09月号「ウィーン旅行記」を追加。pdf
◆10月号「栄養医学について再確認」を追加。pdf
◆11月号「発達障害における腸内環境改善の意義」を追加。pdf
◆12月号「予防接種の種類と内容」を追加。pdf
2017年 マリヤ・クリニックニュース(pdf版)
◆01月号「台湾旅行記」を追加。pdf
◆02月号「マリヤ・クリニック養生訓」を追加。pdf
◆03月号「『新・栄養医学ガイドブック』が4月7日に発売されます!」を追加。pdf
◆04月号「マリヤ・クリニックと低血糖症治療の30年の歩み」を追加。pdf
◆05月号「カルシウムの働き(『新・栄養医学ガイドブック』より)」を追加。pdf
◆06月号「マグネシウムの働き(『新・栄養医学ガイドブック』より)」を追加。pdf
◆07月号「ビタミンB群の働きⅠ(『新・栄養医学ガイドブック』より)」を追加。pdf
◆08月号「ビタミンB群の働きⅡ(『新・栄養医学ガイドブック』より)」を追加。pdf
◆09月号「イギリス旅行記」を追加。pdf
◆10月号「イギリス旅行記2」を追加。pdf
◆11月号「発達障害の治療の進展を願って」を追加。pdf
◆12月号「発達障害の治療を早くしなければならない理由」を追加。pdf
2016年 マリヤ・クリニックニュース(pdf版)
◆01月号「神経構造」を追加。pdf
◆02月号「血液の成分と働き」を追加。pdf
◆03月号「リンパ液の成分と働き」を追加。pdf
◆04月号「イギリス旅行記」を追加。pdf
◆05月号「身体に良い食べ物①」を追加。pdf
◆06月号「身体に良い食べ物②」を追加。pdf
◆07月号「身体に良い食べ物③」を追加。pdf
◆08月号「ケトン体ダイエットについて」を追加。pdf
◆09月号「ダイエットの必要性と危険性」を追加。pdf
◆10月号「ケトン体ダイエットを体験して」を追加。pdf
◆11月号「発達障害の治療の可能性」を追加。pdf
◆12月号「医療に関する提言」を追加。pdf
2015年 マリヤ・クリニックニュース(pdf版)
◆01月号「食品に含まれる有害物」を追加。pdf
◆02月号「ビタミンB群の効用」を追加。pdf
◆03月号「タンパク質の必要性」を追加。pdf
◆04月号「更年期障害及び加齢への対策」を追加。pdf
◆05月号「カルシウムは無くてならぬものです!」を追加。pdf
◆06月号「心身の異常の原因と対応Ⅰ」を追加。pdf
◆07月号「心身の異常の原因と対応Ⅱ」を追加。pdf
◆08月号「心身の異常の原因と対応Ⅲ」を追加。pdf
◆09月号「アウトドアを楽しもう!」を追加。pdf
◆10月号「筋肉は大事!」を追加。pdf
◆11月号「健康には骨を強くすることが大事です!」を追加。pdf
◆12月号「皮膚」を追加。pdf
2014年 マリヤ・クリニックニュース(pdf版)
◆01月号「精神医学を混乱させるDSM-5 への警告」を追加。pdf
◆02月号「健康を作り出す食事の摂り方」を追加。pdf
◆03月号「脂質やコレステロールの重要性」を追加。pdf
◆04月号「障害に対してできること」を追加。pdf
◆05月号「食育に関して」を追加。pdf
◆06月号「マリヤ・クリニックの医療の展開」を追加。pdf
◆07月号「発達障害の予防のために」を追加。pdf
◆08月号「自動車運転死傷処罰法」を追加。pdf
◆09月号「遺伝子研究と精神・発達障害の関係」を追加。pdf
◆10月号「身体にとって害となるもの」を追加。
◆11月号「低血糖症治療の会から障害治療研修所へ」を追加。pdf
◆12月号「障害者支援の法的環境」を追加。pdf
2013年 マリヤ・クリニックニュース(pdf版)
◆01月号「胎児に影響を及ぼす母体の健康と栄養状態」を追加。pdf
◆02月号「胎児に影響を及ぼす母体の健康と栄養状態 Ⅱ」を追加。pdf
◆03月号「出産の奇跡と母体の健康」を追加。pdf
◆04月号「機能性低血糖症の新基準の提言―序」を追加。pdf
◆05月号「機能性低血糖症の新基準の提言と発達障害への取り組み」を追加。pdf
◆06月号「機能性低血糖症の新基準の提言」を追加。pdf
◆07月号「血糖値の安定のために」を追加。pdf
◆08月号「高齢者の健康と栄養」を追加。pdf
◆09月号「健全な健康管理の仕方」を追加。pdf
◆10月号「健康管理に必要な知識」を追加。pdf
◆11月号「外国でドライブを楽しみましょう!」を追加。pdf
◆12月号「風邪やインフルエンザなど感染症への対策」を追加。pdf
2012年 マリヤ・クリニックニュース(pdf版)
◆01月号「有害ミネラルの体内蓄積」を追加。pdf
◆02月号「カナダの遠隔医療」を追加。pdf
◆03月号「タンパク質の必要性」を追加。pdf
◆04月号「保険医療と日本の医学」を追加。pdf
◆05月号「カナダの産科医療レポート」を追加。pdf
◆06月号「内部被曝の危険性」を追加。pdf
◆07月号「ストレスと低血糖症と向精神薬」を追加。pdf
◆08月号「向精神薬の害を精神科医も認知してきた」を追加。pdf
◆09月号「がん治療のための高濃度ビタミンC点滴について」を追加。pdf
◆10月号「放射能障害に関する新しい情報と本の出版の意図」を追加。pdf
◆11月号「予防接種の種類と内容」を追加。pdf
◆12月号「病をどのように考えるか マリヤ・クリニック方針」を追加。pdf
2011年 マリヤ・クリニックニュース(pdf版)
◆01月号「栄養医学の課題と今後の進展」を追加。pdf
◆02月号「栄養医学の考え方」を追加。pdf
◆03月号「胎児と乳幼児の栄養」を追加。pdf
◆04月号「放射線被ばく対策」を追加。pdf
◆05月号「放射能に対する対策の必要性」を追加。pdf
◆06月号「がん治療に関する当院の方針」を追加。pdf
◆07月号「自閉症治療に関する当院の方針」を追加。pdf
◆08月号「栄養治療に関する当院の方針」を追加。pdf
◆09月号「放射線被曝から身を守るために」を追加。pdf
◆10月号「予防接種の種類と内容」を追加。pdf
◆11月号「免疫強化のための腸内環境の改善」を追加。pdf
◆12月号「胎児の成長と栄養」を追加。pdf
2010年 マリヤ・クリニックニュース(pdf版)
◆1月号「検査数値からわかる様々な疾患 (4)」
◆2月号「検査数値からわかる様々な疾患 (5)」
◆3月号「検査数値からわかる様々な疾患 (6)」
◆4月号「マリヤ・クリニックで行う公費予防接種」
◆5月号「自費検査のご案内」を変更(料金を変更)
◆6月号「マリヤ・クリニックの進める分子整合栄養医学とは」
◆7月号「栄養治療に関するご案内」
◆8月号「血糖調整のメカニズム(低血糖症講座)」
◆9月号「機能性低血糖症の病名認知と保険適用の必要性」
◆10月号「インフルエンザワクチンについて」
◆11月号「向精神薬の服用について」
◆12月号「エネルギーを作り出すTCAサイクル」
2009年 マリヤ・クリニックニュース (pdf版)
◆1月号「健康の大敵・ストレスと疲労」
◆2月号「急増している花粉症」
◆3月号「健康と深く関わる腸内細菌」
◆4月号「メタボリックシンドローム」
◆5月号「腸内洗浄とは」
◆6月号「エネルギーを作り出すTCAサイクル」
◆7月号「体内でのエネルギー貯蔵」
◆8月号「夏の健康」
◆9月号「痛風・高尿酸血症」
◆10月号「検査数値からわかる様々な疾患 (1)」
◆11月号「検査数値からわかる様々な疾患 (2)」
◆12月号「検査数値からわかる様々な疾患 (3)」